ドローンやアウトドアで役立つ便利グッズ、最新テクノロジーやガジェットを活用したキャンプ・ツーリングスタイルなど、自然とデジタルの融合情報をお届けします。

ドローンの活用事例にプログラミングや資格取得でワクワク未来を見る
ドローンの未来は技術の進歩、そしてドローンを操縦できる人が増えることで、ドローンを活用したサービスは現実のものになりつつあります。私たちに身近なところでは、ドローン宅急便が実証実験を重ね、災害対応ドローンは既に実用化されています。今回はドロ...

ドローンの飛行に資格や免許はいるの?航空法や法律の関係も知りたい
はじめに、この内容は2021年11月現在に記載させていただいたことをことわらせていただきます。なぜかといいますと、ドローンに関する法整備は今はまさに進んでいる状況で1年単位で法律が制定、または適用されているからです。前回の記事はコチラです⇩...

ドローンの種類ってどんなのがある?ドローンの歴史を見てみよう
Tokyo2020オリンピックの開会式で夜空に光の集まった球体が現れました。自転をはじめて表面の模様が変わると、光でできた地球に変化したショーです。ご存じの方も多いと思いますが、光の地球のショーは、1000機以上のドローンを自立飛行させた、...

キャンプスタイルで選びたい、テントの4種類と実用的な耐水圧とは?
ゴールデンウイークが始まりましたね。東京・京都・大阪・兵庫の4都府県に緊急事態宣言が発出され今年のGWもお家で過ごす方も多いでしょう。今年も予定していたキャンプ場のGW閉鎖で残念な思いをされている方や、キャンプ場のキャンセル待ちを探している...

これだけは揃えておきたい8つのキャンプ用品、テントからカラトリー
これからキャンプを始める方にとって、道具選びも楽しみの1つです。テントにタープを揃えたら次にチェアやシェラフ・ランタン・ダッチオーブン・ナイフ等徐々に集めたくなってきます。しかし最初の内は予算の都合と相談しながら、どれがいいのか悩んで当たり...

2人向けドームテントとファミリー向けツールームテント種類の選び方
テントは構造の違いでドームテント、ツールームテント、ワンポールテント、ロッジ型テントの4種類に分けられています。今回は、構造はほとんど同じで広さの違うドームテントとツールームテントの選び方のポイントをお話しさせていただきますね。

ワンポールテントとティーピーテントとは?設営が楽で持ち運びやすい
周りのテントに比べて背が高く、三角屋根のテントはかつては通なキャンパーの証でした。 最近では、可愛らしいデザインで、とても扱いやすそうに見える円錐形のテントはワンポールテントと呼ばれています。

薪ストーブの設置で冬キャンプでも使いやすいロッジテントのメリット
キャンプ場で見かけるテントの中で、あまり利用されている方は多くはありませんが、薪ストーブを設置した冬キャンプに向いたテントがあります。まるで、シートでできたコテージのような形をしたロッジテントです。

冬キャンプはCB缶とOD缶のどちらが良い?青とオレンジの炎の違い
冬キャンプはCB缶とOD缶どちらがお勧めキャンプをするときに必ず必要なのは、火ですよね。キャンプはご飯を食べるのも楽しみの一つなので、火を使うことがほとんどではないでしょうか。そこで、焚き火や炭火以外でもガスを使って調理をする場合があります...

【冬キャンプ初心者】冬キャンプの暖房器具で持参した方が良い物は?
冬キャンプで大切なのは暖房冬キャンプ初心者です。早速質問です。私のテントはこちらのコールマンのテントを使っているのですが、この中で燃料ストーブは使えないですよね。そんなとき、どのように防寒すればいいのでしょうか?後輩キナポンイトポン先輩、久...